fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.10.19 (Sun)

更新停止のお知らせ

しばらくの間、『街角交差点』を更新停止とさせていただきます。
その理由についてはコチラに記しました。

読んでくださっていた皆様、ありがとうございました。そして、作者の身勝手をお許しください。

また、これまでの姉妹サイトであり、今後のメインサイトとなる『ヘドロの中のジーニアス』についてもどうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



13:19  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2008.10.18 (Sat)

移り変わりゆく

この間、ちょっとした用事があって、小学生の頃住んでいた東京のとある場所に行くことになりました。
少し時間があったので、秋晴れの気持ちよさにまかせて、思い出の場所などを散策してみることに。


閉口してしまった母校。
今は保育園や学童として利用されているみたいだけど、中に子どもがいるのに外の門には錠前の鍵。変な感じ。

通っていた英会話教室。
その建物には別のテナントが。どこに移動したのかな?

こっちのほうに友だちの家があったっけ。
壁新聞を作るのに日曜日にその子の家に集まって作ったっけ。メントスもらったな、そういえば。

登校と下校の道が違ってたっけ。
本当はよくないんだけど、朝は近所の友だちと行って、帰りはクラスの友だちと帰ってくるから、その都合で。
下校の道をたどってみる。おいしかったパン屋がなくなってる。
そして何より、友だちがいっぱいいた、何回行ったかわからない、あの15階(だったかな?)建ての大きな宿舎が消えている。消えている。

自分の家。
管理地につき立ち入り禁止。
鉄の門の上から背伸びして覗いてみると、猫が一匹毛づくろいをしている。
人気のない管理地。誰も住んでいない住宅。誰かがあつらえたようにそこにいる猫。

野球チームの練習場所だった公園。
駐車場になろうとしている。ていうか、こんなに狭かったんだっけ?


移り変わるのですね。周囲も、そして自分も。そう、平等に。

そういえば、駅に行くのに新しい歩行者専用の道ができていました。
柔らかな褐色の道。両脇には並木。少しだけ通りたくなるような、そんな嬉しい道。


P.S.
今回は時間がなかったので、アレだったんですが(笑)、今度の機会にはぜひぜひからんでやってください!旧友の皆様!



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
13:04  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.23 (Tue)

操作性

最近書いた日記の影響で、自分の中で『操作性』というものがホットなトピックになったので、書かせていただきます。

自分にとって『操作性がよい』とはどういうことだろうか?と考えると、
・説明書やヘルプがなくても、これまで得てきた知識により、何となく使い方が分かる。
…ということになるのだと思います。

そこには様々な要因が考えられます。具体的にあげると…
・ブログを書くのに必要な設定をどこで行えるか、そのリンク先が分かりやすく分類されている。
・ブログで動画をアップするときに気になるであろうポイントがそのプロセス内で設定できるようになっている。
・ドアを開けるとき、押すタイプのドアならば取っ手がついていない。
・サイト内のアイコンの横にポップアップで説明が表示される。
などなど。

少しひねた見方をすれば、人間が楽をしたいから考え出された(いわゆるエゴとも言える)案かもしれません。
しかしそれ以上に、作り手が相手側のことを考えたものであり、人間が道具を愛せるようになり、多くの人が利用しやすくその機会が平等になる、などといったことを考えると、やはり重要な要素であることを実感せずにはいられません。

そして、やっぱり僕も楽していいものを使いたい(笑)んですが、
そのためには、道具任せではなく、利用者(エンドユーザー)としての賢さだけはきちんと磨かなくてはならないのでしょうね…。
結局は、人間と道具(あるいは道具を作った人間)の歩み寄りが、『操作性のよさ』そのものになるのかもしれません。



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
18:57  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.15 (Mon)

携帯電話

携帯電話を新しくしました!

【ソフトバンク923SH】

以前の携帯は4年以上使っていたので、単純に新しくしたかったのと、
やっぱり古いものだと機能的にいろいろ制限があるので不便を感じてきた、というのが理由です。

今回の買い替えでは、
①インターネット(主に調べものや経路検索をするのに使う)が速い。
②海外で使える(最近行ってないけど^^;海外旅行のときも使いたい)。
③最後にその他の部分で他機種と機能を比較。
の3点にポイントを絞ってみました。

①、どの機種も3G対応なので、速度に関してはある程度の快適さを保っており、後は辞書や地図へのワンタッチボタンがついていることで選びました。

②、今ドコモでも世界携帯ってことでCMやってますが、ドコモよりソフトバンクのほうが対応国数が多いということで(さらに今まで使っていて慣れているというのもあって)、ソフトバンクに。

③、とりあえず新しいモデルということもあり、機能の質も数も他機種と比較して劣らないので、問題ないという感じですね!

デザインや表面をコートしている材質の質感などは、自分的にイマイチなのですが(笑)、ポイントは押さえてくれている機種なのが、やはりありがたいです。

ふつうにカッコいいし【iPhone】も考えたのですが、基本的にPC用のインターネットページしか見られないとのことで、保留にしました。

ところで、携帯電話を買うときって、操作性をきちんと確かめられないのがちとイタイですね…
同じ会社(シャープや東芝など携帯本体を作っている会社)のものなら、機種が違ってもそれなりに似てるだろうと予測はできるものの、それだけですし。
買う前に、何日間かレンタルしてくれるとか、そんなサービスがあったらいいかもしれませんね。



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
15:54  |  日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.14 (Sun)

ブログ移行

街角交差点、ブログ移行のお知らせです

これまでlivedoorブログで書かせてもらってたのですが…、
自分的な使いやすさの面から、FC2ブログに移行させてもらうことにしました。

ご迷惑をおかけしますが、リンク等の変更がございましたらお願いいたします。
また、特に旧ブログの方にコメントをもらってた皆様には大変申し訳ないのですが、これに懲りず今後ともどうぞよしなに

参考までに、ポイントをお話させていただきますと、FC2のほうが、
・環境設定や画像のアップロード等の方法が分かりやすく、操作性がよい。
・テンプレートの種類が多く、自分好みのものを検索するシステムも整っている。
・広告が控えめで、デザインを崩さない。
などです。特に操作性がよいのは、自分にとってとても重要なので…。
あくまで管理人の主観ですので、悪しからず…。



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
20:02  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.07 (Sun)

白樺の文学者たち

白樺文学館というところに行ってみました。

白樺文学館
【ジェネラルインフォメーション】
住所:千葉県我孫子市緑2-11-8
TEL:04-7169-8468
入館料:大人200円(高校生以上)、子供100円
開館日時:AM10:00~PM5:00(入館はPM4:30まで)
休館日は月曜日。年末年始は12月31日と1月1日
ただし月曜日が祝祭日の場合は開館
公式ページはコチラ


白樺派の文人、主に柳宗悦、志賀直哉、武者小路実篤の3人についての文学館です。

静かな館内に、ひっそりと展示されている、彼ら直筆の原稿や手紙。
そこに確かに存在する文人たちの思い。
洗練されていても、それはまさしく人間が元来持つ表現欲求そのものでしかないことも、不思議と伝わってくるようでした。

この3人の間はもちろん、小林多喜二や夏目漱石といった他の文豪たちとの交流もあった彼ら。
そのやりとりを現代に示す手紙には、彼らの哲学とそれを押し付けすぎない絶妙な謙虚さが見てとれる気がしました。

文学館の近くには、志賀邸跡がありました。

志賀邸跡①
目には木漏れ日、苔の敷物、あとは耳への蝉時雨。ただそれだけの夏の午後。

志賀邸跡②
ふと見上げると、秋の空。


最後に、病床の志賀直哉に武者小路実篤が送ったメッセージをひとつ。

『この世に生きて君とあい 君と一緒に仕事した
君も僕も獨立人 自分の書きたいことを書いてきた
何年たっても 君は君 僕は僕
よき友達持って 正直にものを言う
実にたのしい ふたりは友達』

自分も、そうありたいと願うのです。



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
17:39  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.08.31 (Sun)

最近の空模様

木曜、金曜と二日連続で長距離出張でした。
移動は車だったのですが、最近何かと天気予報を騒がせている夏の豪雨にいろいろと影響を受けたわけでして、何だか不思議な気分です。

木曜、まず朝の出勤途中に突然の豪雨。
渋滞と重なって、知らず知らずに不安や苛立ちが募るような、そんないやな雰囲気。
ところが5分ほどで雨は止み、ふと右側を見ると、虹。
前の車のキャップをかぶった中年男性も、隣の車線を走っていた若い女性も、右側を見てる。多分同じことを思ったのではないでしょうか。
「キレイダナ…。」

帰りには天気雨。
雲間から射す光を見ながら、ワイパーを最速にする。
小さな矛盾に、不思議な感覚。

途中から渋滞に巻き込まれ、車のペースと同じくらいゆっくりと、考え事をしながら僕は進む。そして気づけば太陽のない灰色から襲い掛かる夕立。
カーステレオの音は雨が車体をうちつける音で、途切れ途切れ。それほどの轟音。
それでも考え事は続く。さっきと全く変わらずに。

金曜、出張帰りの車。
豪雨。信じられないほどの豪雨。
高速道路で前が見えない。高速道路に水が溜まる。
レアでリスキーでファニー。

豪雨地域を抜けて、小雨の降る中を進む。
前方には、美しい遠雷。
稲妻が駆け抜ける。その光を隠し切れない灰色雲の幕。

今回の豪雨等で被害を受けた方もいらっしゃる中ではありますが、
色々な感覚をもたらしてくれた、少しだけ微笑んでしまうような、そんな不思議な天気でした。



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
17:36  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.08.24 (Sun)

はじめに

ただ素直に、日々のことを書き綴っていきたいと思っています。

その日にあったこと、考えたこと、思ったこと、感じたこと。

ただ素直に。

その中でもし、何か皆様のお役に立てることがあるならば、それは幸いなことです。

今後とも末永く、よろしくお願いいたします。



また、姉妹サイトのほうもどうぞよしなに。

世界の風景美術館
(管理人が撮った写真をデスクトップ用壁紙として配布しています)

ヘドロの中のジーニアス
(短いモノガタリやズイヒツなどを書いています)



ブログランキングに登録させてもらってます!クリックしてもらうことでこのブログの順位があがります。
…のでクリックしていただけると、とてもとても嬉しいです♪
人気ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
17:34  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |